待遇の良い大手タクシー会社がおすすめ

タクシー乗務員として働くきっかけ

私が京都市西京区にあるタクシー会社で、乗務員として働き始めたのは望郷の思いが強くなったのがきっかけです。
高校を卒業した後上京し、20年近く印刷会社で働いていました。
ところが数年前に母親が病気で倒れ、長期間にわたって入院生活を余儀なくされたのです。

職場の人間関係で悩んでいた事もあり、思い切って故郷である京都へUターンし、働きたいと考えるようになりました。
これまで一貫して、営業畑を歩いてきた事からその経験を活かせる求人はないか探していた折、タクQを見つけたのです。
たまたま地元の西京区にあるタクシー会社が、乗務員を募集していた為気軽な気持ちで応募してみたところ、何とか内定を頂く事が出来ました。

求人サイト”タクQ”が断然おすすめ

乗務員として働きたいとお考えの方には、タクQという求人サイトをお勧めします。
タクQは京都府内をはじめ、全国各地にあるタクシー会社の求人情報が多数掲載されています。
タクQの魅力といえば、厳選された優良求人案件ばかりが掲載されている点に他なりません。
ややもすると乗務員の仕事といえば、キツイというイメージばかりが先行しがちです。

ところがタクQの場合、全国的な知名度を誇る大手から地元密着型の営業活動を行っている会社まで、優良企業の求人情報ばかりが掲載されています。
乗務員として採用される事が目的ではなく、乗務員として永続的に働き続ける事を目的としているのが特徴的です。
求職者である私達が、安心して働けるよう徹底してサポートして下さいますので、乗務員になりたい!と思った時は是非登録してみて下さい。
入社祝い金や生活支援制度、研修制度が充実している案件が多数掲載されていますので、条件に見合った仕事が見つけやすいのではないでしょうか。

京都で働く魅力とは

京都といえば、寺社仏閣をはじめとした数多くの世界遺産を有しています。
西京区だけではなく、他のエリアにもそれらが点在している為、それらを巡る場合タクシーを利用したほうがより効率的なのです。
日本人のみならず、世界中から訪れる観光客の方々がタクシーを利用しています。
街中で流しの営業を行うだけでも、ガッツリ稼げるかもしれません。

頑張った分だけ、所得が増える可能性が極めて高いのが京都で乗務員として働く事の魅力だと言えるでしょう。
年収だけで、500~600万程度稼いでいる乗務員も、沢山いらっしゃいます。
上司や諸先輩方、会社も乗務員がしっかり稼げるようになる為しっかりアドバイスして下さいますので、安心して応募してみて下さい。