京都市山科区の会社で働いています

タクシー乗務員として働く事を決意

私が地元である京都市山科区で、タクシー乗務員として働くようになったのはリストラされたのがきっかけです。
長年勤務し続けた会社が、不況の煽りを受け倒産してしまいました。
家族を養わなければならない為、50歳近くになって再就職先を必死に探してみたところ、なかなか思うような仕事が見つからなかったのです。
長年営業畑を歩んできた事もあり、人脈の形成や新規開拓には自信があったのでそれを活かせるような仕事がしたいと思っていました。
そんな時、たまたまタクQという求人サイトを見つけたのです。

なかなか仕事が見つからなかったので、他の都道府県へ移住する事も考えなければいけないと覚悟していました。
運良く山科区にあるタクシー会社が、乗務員を募集していたので早速応募してみたところ、何とか採用して貰う事が出来たのです。
地元で仕事が出来るのも、タクQのお陰だと感謝しています。

福利厚生が充実しています

入社する前に、タクシー業界に関するニュース等を耳にしていたので、こころのどこかに不安感を抱いていました。
ところがいざ入社してみたところ、それらは一気に払拭されたのです。
まず何よりも、上場企業並みに福利厚生が充実している点には驚かされました。
休む時は休み、頑張る時は一生懸命頑張って働くという企業風土が業界内には根付いている為、不安感を感じる事はありません。
研修制度が充実していますので、未経験者でも応募は可能です。

入社して直ぐに研修期間に入ったのですが、給与は支給されますので扶養家族がいらっしゃる方も安心して働く事が出来ます。
殆どの車両には、カーナビが搭載されていますので地理に詳しくない方でも問題はありません。
同僚や先輩方と、山科区や京都市内の地理を勉強する機会も設けられていますので、切磋琢磨しながら一人前の乗務員を目指せます。
カーナビだけではなく、最近ではドライブレコーダーを搭載している車両も増えました。
万が一の時でも証拠が動画として保存されますので、会社から守られていると実感し易いかもしれません。

京都で働く事をお勧めします

山科区をはじめ京都市には、数多くの観光名所があります。
数多くの世界遺産もある事から、国内のみならず世界各国から観光客が訪れているのは周知の事実です。
交通事情が芳しくない為、タクシーを利用して寺社仏閣等を巡った方が効率的なのは言うまでもありません。
今後も益々観光客数の増加が見込まれる事から、タクシー乗務員として働く場合高収入を狙い易くなると言えるでしょう。