八光第一交通に転職しました。京都市西京区にあるタクシー会社です。どのような経緯で転職に至ったのか、、そして転職成功したのか、、こちらでご説明します。
タクシー会社への転職サービスを利用しました
京都で暮らしていると観光地にすごく詳しくなりました。
この知識を活かした仕事は何かできないかと思い、転職サイトを見ているとタクQというタクシー業界の求人が多く掲載されているサイトにたどり着きました。
タクシーの乗務員さんは、おじさんばかりというイメージでしたが、求人を見ていると最近では若い人も働いているし、それに自分が持っている観光の知識を仕事に活かせるのでは?と思いました。
いくつかある会社の中で西京区にある「八光第一交通株式会社」というタクシー会社に目が留まりました。
誰もが知っている会社なので、すぐ無料相談ダイヤルを利用して話を聞いてみることにしました。
異業種からの転職者でも働くことができるのか、しっかりと稼ぐことができるのかなどを聞きつくしてから、面接を受け見事に採用されました。
八光第一交通は働きやすい環境
早速、研修を受けてみると一人前に育てようという会社の姿勢にすごく感動しました。
仕事に必要な二種免許取得も会社が全額負担をしてくれるので安心して免許の勉強ができます。
それに研修中も日給が支給されるので、お金の心配をせずに一人前の乗務員になる事だけを考えることができます。
そして、外国人を多く乗車する機会が多いですが、英語などの外国語ができなくても通訳センターへ連絡すると専門のスタッフが翻訳してくれるので安心して外国のお客様と接することができます。
京都の複雑な地理に関しても、全車にカーナビが搭載されているので、初めて走行する道でも、お客様に不安を与えることなく送り届けることができます。
それにタクQからの入社祝い金が頂けるのが嬉しい所です。
会社のバックアップが大きいおかげで仕事へ集中することができます。
タクシーの仕事が楽しい
乗務員の仕事を始めてから国内外の多くの観光客を案内することができて本当に楽しい毎日です。
観光シーズンになると勤務時間はずっとお客様と楽しくコミュニケーションを取りながら楽しくお仕事しています。
勤務形態においても、昼勤務・夜勤務・2車3人勤の制度で体の負担を抑えながら働くことができます。
お給料に関しては、基本給と歩合給と諸手当で成り立っています。
特に観光シーズンになると一気に稼ぐことができます。
この仕事を始めてから京都の観光についてますます詳しくなりましたし、お客様との触れ合いが楽しく、遊びが仕事のような状態になっています。
前職よりも給料が高くなりましたし、仕事へのモチベーションを上げることができる最高の仕事だと思うほどです。