憧れの京都生活を実現
京都府へは昔から観光のために何度も訪れており、この街に住みこの街で働きたいという思いをいつしか抱くようになっていました。
ただ、私は何か特別な資格を持っているわけではありませんでしたから、地元を出て今から新しい仕事を探すのは難しいだろうと半ば諦めていたのです。
タクQというサイトと出会ったのは、そんな折のことでした。
このサイトは日本各地のタクシー求人情報を掲載しているサイトであり、京都府の仕事情報も取り扱われていたのです。
さっそく覗いてみたところ、運転免許さえ持っていれば学歴は問わず、未経験者の応募も歓迎しているという求人情報がたくさん目に飛び込んできました。
1種の運転免許であれば持っていたので、これなら私でも採用してもらえるかもしれないと希望が湧いてきました。
そこで募集内容を比較検討した結果、最終的に、南区にある都タクシー株式会社という会社の求人に応募をしてみることにしたのです。
寮ありで安心して入社
面接の際に疑問な点についてしっかりと質問をして丁寧に回答していただいていたので、無事に採用していただいて入社するにあたって、不安を抱くことは特にありませんでした。
地元を離れて新生活を始める際には何かとお金がかかりましたが、寮が利用できたりタクQから入社祝い金を貰えたりしたので、経済的に困窮するようなことは無かったです。
入社後は、業務を行う際に必要となる2種免許の取得を目指しつつ、社内教習を受ける日々がしばらく続きました。
免許取得費用を会社に全額負担してもらえたので、安心して免許取得に集中できて有り難かったです。
教習では、地理や接客マナーなど基礎的なことから優しく教えてもらえたため、経験の無い私でも着実に業務のために必要なスキルを磨いていくことができました。
やりがいを感じながら毎日働いています
そうして免許取得と教習を終えたら、いよいよタクシーに乗って本格的に業務を開始することとなりました。
業務を開始したばかりの頃は上手く対応できるか緊張しましたが、教習で業務内容やおもてなしの心を十分学んだのだから大丈夫だと自分に言い聞かせて頑張りました。
そうしているうちにだんだん業務に慣れ、余裕を持って接客を行えるようになったので良かったです。
私がスムーズな運転や丁寧な接客、的確な案内をすることによって、お客様に笑顔で快適に京都観光を楽しんでいただきやすくなるのだと思うと、日々の仕事に強いやりがいを感じます。
今後もこの調子で、やりがいを持ってイキイキと仕事に打ち込んでいけたらいいなと思っています。