京都はタクシーが人気
地方では一人一台車を持つようなマイカー社会の地域も多く、タクシーの仕事が暇といった話を聞いたり、都心部では短距離移動が多く、思うように稼げないといった話を聞き、稼げない仕事なのかなと先入観を持たれている方もいるかもしれません。
ですが、京都においてはいずれも当てはまらず、常に需要が高く、かつ、中距離移動や1日貸し切りといった予約がひっきりなしに入る稼げる地域として人気です。
1年を通じて国内外から観光客が訪れて利用してくれるのはもちろん、有名な大学や国際的なコンベンション施設や会議場などもあり、ビジネスの出張客や学会出張の学者など頻繁に訪れ、移動に利用するためです。
観光バスではなく、グループでタクシーを使って観光を楽しむ修学旅行のプランなどもあり、貸切の事前予約も安定的に入り、安定的な収入を得ることができます。
ガイド役も楽しめる
京都でタクシードライバーをする醍醐味は観光ドライバーとして活躍もできることです。
京都に生まれ住み、観光スポットや神社仏閣の知識に詳しい方や、美味しいお店や和菓子店などに詳しい方はもちろん、文化や歴史に憧れて移住してきた方も、ご自分の知識や興味、趣味を生かしながら、観光客に喜んでいただくことができます。
指定されたスポットへの案内をはじめ、数時間から半日、1日単位の貸し切りで、一定のコースを回ったり、お客さんの希望やドライバーおすすめのスポットを回りながら、入館のサポートやガイド役なども行うことができます。
観光タクシーを専門的に行っている会社の求人もありますので、ガイド役を兼ねたドライバーを志望する方はぜひチャレンジしてみましょう。
市街地の重要文化財から人気の嵐山や自然の美しい大原、山科区の醍醐寺など様々なスポットを毎日回ることができます。
外国語ができるドライバー大歓迎
京都には海外からも多くの観光客が訪れますので、英語や中国語ができる方歓迎という求人も多くなっています。
タクシー会社でも日常会話や簡単なガイドができる程度の語学研修を行ったり、希望者に講座を受けさせるなどの制度を整えているところもあるほどです。
英語や中国語をはじめ、語学が得意で運転も得意、京都の観光案内もお任せという方なら、まさに適職といえるでしょう。
日中の観光客や、ライトアップされたお寺や祇園のお食事処で優雅にディナーを楽しむお客さんを乗せる機会が多く、都心部や地方のように夜の泥酔客ばかりを乗せるというケースも少ないので、不安がある方も安心して働けます。